【年始気合入れていこや!】
ホンマすごいBLOG!
人生これからだろ...何するべさ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さん付き合って欲しい
この決まりきった文句に小さな男は何時間悩み続けなければいけないんだ
この決まりきった文句に小さな男は何時間悩み続けなければいけないんだ
しとしとと言うよりはばらばら降ってきた白い花弁ですが
あれだったね
学校終わってみて初対面といきたいところだったけど
もうとけてしまっていたよ
いや儚い一時だたね
あれだったね
学校終わってみて初対面といきたいところだったけど
もうとけてしまっていたよ
いや儚い一時だたね
ちょっといってみただけ
そんなことも知らずになんとなく観たのですが"ネガティブハッピーチェーンソーエッヂ"の関めぐみ初主演作でタイムリーな作品となりました。(自分の心中で)
高校生が5人組で俳句甲子園に出場するストーリー
似たタイプの映画に"リンダリンダリンダ"があり、ありがちなお祭り騒ぎで終わると思われそうですが意外にまとまりもあり、しっかり作られていたと思います。
(雰囲気としては"ピンポン"に近い。ピンポンくずれではないと思う。"リンダリンダリンダ"はウォーターボーイズくずれかな??)
誰が何と言おうと今の自分には心を楽にして心から楽しめる作品でした。
高校生が5人組で俳句甲子園に出場するストーリー
似たタイプの映画に"リンダリンダリンダ"があり、ありがちなお祭り騒ぎで終わると思われそうですが意外にまとまりもあり、しっかり作られていたと思います。
(雰囲気としては"ピンポン"に近い。ピンポンくずれではないと思う。"リンダリンダリンダ"はウォーターボーイズくずれかな??)
誰が何と言おうと今の自分には心を楽にして心から楽しめる作品でした。
シーラカンスはリセットボタンだ。
というのはNHKが世界で初めて生きたシーラカンスを撮影しその特集のテレビを見ていて思ったんだけど
彼らが3億年以上も前から生きてきた理由はそれだと思う。
リセットボタン。
彼らは地球上の生命の大部分もしくはほぼ全てが消滅しても生き続け時が来たときに生命の活動をリスタートさせるんだ。
シーラカンスは地球にふさわしい生物の最終形態を待っている。
いわば人類は過去も今も未来もシーラカンスに試されているということだ。
思ったけどNHKって結構興味をそそる番組を放映してるよ
今日交差点で見つけたバスを3、400メートル先のバス停まで近道先回りして待っていた
何してんだろかねぇ
いや分かってるよ
自分が何を期待してるか
分かってるけどさ...
スーパーニッカにコーラを入れて飲む
いや後味がアルコールくせ汗
というのはNHKが世界で初めて生きたシーラカンスを撮影しその特集のテレビを見ていて思ったんだけど
彼らが3億年以上も前から生きてきた理由はそれだと思う。
リセットボタン。
彼らは地球上の生命の大部分もしくはほぼ全てが消滅しても生き続け時が来たときに生命の活動をリスタートさせるんだ。
シーラカンスは地球にふさわしい生物の最終形態を待っている。
いわば人類は過去も今も未来もシーラカンスに試されているということだ。
思ったけどNHKって結構興味をそそる番組を放映してるよ
今日交差点で見つけたバスを3、400メートル先のバス停まで近道先回りして待っていた
何してんだろかねぇ
いや分かってるよ
自分が何を期待してるか
分かってるけどさ...
スーパーニッカにコーラを入れて飲む
いや後味がアルコールくせ汗
最近俺は化学じゃないかって思いはじめたって言っても意味不だろね
学部とか学科とかの考え話してるのだけどね
物理か化学で悩んでるんだよ。で最近は化学じゃないかこれ。とか思ってきた次第ですよ
化学の中でも今の興味で進路考えるとやっぱ代替エネルギーとかの道を歩なぁいや歩みたいね。て感じです
今日なんかはこんなこと考えて一日が過ぎたんとです
CO2削減について何だけれど政府が率先して政策すればいいじゃないかと
年間道路関係に20兆くらい使ってるのかなその3分の1程度を3年間CO2削減政策に当てればいいじゃないかという考え
例えば各家に太陽電池をつけることを義務づけて設置の金は政府が無金利で貸し出したり7割負担したりさ
一度そうしてしまえば二酸化炭素の排気なんて一気に減りそうに思うけどな
幼稚かなんだか無理な発言のようだけど
太陽光や風力、地熱といった既存の発電技術を応用したり、新しい技術を開発したりしてサンフランシスコ(人口約80万)規模の都市の電力需要を賄う1ギガワット級の発電システムを実用化させる計画(読売新聞より)
とか欧米は大規模に金をかけて行動に出てきている日本も何か大きく動いて欲しいよねと思ったんだ
学部とか学科とかの考え話してるのだけどね
物理か化学で悩んでるんだよ。で最近は化学じゃないかこれ。とか思ってきた次第ですよ
化学の中でも今の興味で進路考えるとやっぱ代替エネルギーとかの道を歩なぁいや歩みたいね。て感じです
今日なんかはこんなこと考えて一日が過ぎたんとです
CO2削減について何だけれど政府が率先して政策すればいいじゃないかと
年間道路関係に20兆くらい使ってるのかなその3分の1程度を3年間CO2削減政策に当てればいいじゃないかという考え
例えば各家に太陽電池をつけることを義務づけて設置の金は政府が無金利で貸し出したり7割負担したりさ
一度そうしてしまえば二酸化炭素の排気なんて一気に減りそうに思うけどな
幼稚かなんだか無理な発言のようだけど
太陽光や風力、地熱といった既存の発電技術を応用したり、新しい技術を開発したりしてサンフランシスコ(人口約80万)規模の都市の電力需要を賄う1ギガワット級の発電システムを実用化させる計画(読売新聞より)
とか欧米は大規模に金をかけて行動に出てきている日本も何か大きく動いて欲しいよねと思ったんだ
バラの名前を変えても美しい香りはそのまま
ってのはシェイクスピアだかが書いた言葉
だけど
文学って何
文字で表現できることの限界を試すのが文学?
筆者の言いたいことはああだこうだ、とか
この書き方はこうでああで
って議論するのが文学部?
なら怖い気もするけど文学部に興味が湧いてきたような
と高二冬の言
ってのはシェイクスピアだかが書いた言葉
だけど
文学って何
文字で表現できることの限界を試すのが文学?
筆者の言いたいことはああだこうだ、とか
この書き方はこうでああで
って議論するのが文学部?
なら怖い気もするけど文学部に興味が湧いてきたような
と高二冬の言
プールで25M息継ぎ無しで泳げるようになた
1月前にできなかったことをやっとできるよした
時間はかかったけど十分な達成感だわさ
人間ほど努力が返ってくるモノはいないんじゃないかな
部活のように追いつめられた環境下で他人と競う中じゃ気付かなかったけど好きに自分を育成、成長させて初めて気付いたよ
きっと他のことでも努力は還元される
がんばろ
1月前にできなかったことをやっとできるよした
時間はかかったけど十分な達成感だわさ
人間ほど努力が返ってくるモノはいないんじゃないかな
部活のように追いつめられた環境下で他人と競う中じゃ気付かなかったけど好きに自分を育成、成長させて初めて気付いたよ
きっと他のことでも努力は還元される
がんばろ
ブルーレイが映画ソフトの7割確保でHDDVDとの規格争いで優勢になってきたと。
録画とかも重要だけど映画は見れる機器がいいからね。再生機の販売も有利になるんじゃないかね。
最近新聞やらテレビやら見てるとやたらと国家間の争いにおいてどうだこうだというのを目にする。
庶民の意識は別として各分野各々の専門家達は今に将来に危機を感じているように見られる。
平和ボケに富ボケまで備わった若い世代の我々が世界と渡り合っていくのはかなり厳しいんじゃないかなと個人的に思ったりしてる。
最近やたらと不安に悩まされる。
個人的な将来の不安はもちろんだけど何より国の衰退が恐いんだ。
何て言ってると笑われそうだけど
欧米の先を先を見た戦略とか、中東のオイルマネーを背景に掲げる国の政策。
中国、韓国と近いところでも急成長が見られる。
いつの間にか取り残される気がしてならないんだよ。
この危機感はかなり少ない情報で考えてるからなのか、ただの杞憂なのか、誰か教えて欲しい
いつだったかクラスの学力、運動能力を比べてた。
次に学年別もしくは文系理系の視点で比較をする。
それが学校や県に
そしてこれから世代に
そして国に
そうなってくるとまだまだ未来は分からなくなるんじゃないかな
個人の利益に固執して井の中の蛙みたいになったとき本当に周りは海だけになってるだろうね
録画とかも重要だけど映画は見れる機器がいいからね。再生機の販売も有利になるんじゃないかね。
最近新聞やらテレビやら見てるとやたらと国家間の争いにおいてどうだこうだというのを目にする。
庶民の意識は別として各分野各々の専門家達は今に将来に危機を感じているように見られる。
平和ボケに富ボケまで備わった若い世代の我々が世界と渡り合っていくのはかなり厳しいんじゃないかなと個人的に思ったりしてる。
最近やたらと不安に悩まされる。
個人的な将来の不安はもちろんだけど何より国の衰退が恐いんだ。
何て言ってると笑われそうだけど
欧米の先を先を見た戦略とか、中東のオイルマネーを背景に掲げる国の政策。
中国、韓国と近いところでも急成長が見られる。
いつの間にか取り残される気がしてならないんだよ。
この危機感はかなり少ない情報で考えてるからなのか、ただの杞憂なのか、誰か教えて欲しい
いつだったかクラスの学力、運動能力を比べてた。
次に学年別もしくは文系理系の視点で比較をする。
それが学校や県に
そしてこれから世代に
そして国に
そうなってくるとまだまだ未来は分からなくなるんじゃないかな
個人の利益に固執して井の中の蛙みたいになったとき本当に周りは海だけになってるだろうね
最新記事
(01/16)
(11/11)
(11/11)
(11/11)
(10/22)
(10/01)
(09/30)
(08/17)
(07/15)
(07/13)
プロフィール
HN:
mobal
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1990/04/01
職業:
高校生
趣味:
女の子
自己紹介:
*現在♂3人*
*更新頻度3倍中*
*欲求不満6倍中*
*人間不信1/3中*
*member*
.wata
.taka
.hira
*趣味×3*
.ぎたー
.どらむ
.ムービー撮影
.ムービー鑑賞
.ピクチャー撮影
.読書
*更新頻度3倍中*
*欲求不満6倍中*
*人間不信1/3中*
*member*
.wata
.taka
.hira
*趣味×3*
.ぎたー
.どらむ
.ムービー撮影
.ムービー鑑賞
.ピクチャー撮影
.読書
アーカイブ
最新CM
[10/19 ★佐々木希の お尻]
[01/23 Nameless]
[05/28 sayo]
[01/23 わた]
[01/15 あきや]
[12/31 Nameless]
[11/06 wata]
最新TB
ブログ内検索